「なまえのないねこ」
竹下 文子:文 町田 尚子:絵 /小峰書店
表紙のねこと目が合った。じっと見つめてくるメロン色の目。何かを訴えかけている...
町のねこ達にはみんな名前が付いている。靴屋のねこはレオ。本屋のねこはげんた。八百屋はちび。お寺のねこはじゅげむ。ぼくも名前が欲しいな...
なまえ、なまえ... ぼくが本当にほしいもの。それは...
「だいじょうぶ だいじょうぶ」
いとうひろし:作・絵 /講談社
幼かったぼくが、困ったことや怖いことに出合うたびに、おじいちゃんは手を握って何度も「だいじょうぶ だいじょうぶ」とおまじないをとなえてくれました。
おじいちゃんのおまじないがぼくに教えてくれたのは、「このよのなか そんなに わるいことばかりじゃないってことでした」
今、不安で心が固くなってしまいそうな時に、「だいじょうぶ だいじょうぶ」というおまじないが、心にそっと寄り添い、力づけてくれる気がします。
「かえるをのんだととさん」
日野十成:再話 斎藤隆夫:絵 /福音館書店
腹の痛くなったととさんは、かかさんの「和尚様にききなされ」とい
う一声で和尚様に相談に行きます。
「腹に虫がいるから蛙を呑むといい」と言われたととさんは、蛙を呑みます。それから、蛇、雉、猟師と呑んで、とうとう鬼まで呑んで...。
節分の季節にぴったりの、大変リズムの良い昔話です。絵もお話とぴったりです。ひと時、こんなお話で心を解放しませんか?
「1つぶのおこめ さんすうのむかしばなし」
デミ:作 さくまゆみこ:訳 /光村教育図書
「どんな時でも、宮殿で宴会を開くのが王様らしいふるまいだと思いこんでいた」インドの王様!! あれ、つい最近の日本にも似た話があったような...。
賢い娘ラーニが王様の米蔵にあったお米を飢饉に苦しむ人たちに分け与え、王様のケチな心まで入れかえた秘策とは?
インドらしい描写が美しい本です。
「かあさんをまつふゆ」
ジャクリーン・ウッドソン:文 E.B.ルイス:絵
さくまゆみこ:訳 /光村教育図書
戦時下の冬。お母さんとぎゅっとして、「大好き」とささやいた時の感覚。エイダはおばあちゃんと猫と一緒に、お母さんの帰りを、静かに、静かに、待っています。
離れた家族のことを思う、コロナ禍の私たちに寄り添ってくれる一冊です。
「まっくろネリノ」
ヘルガ・ガルラー:作 やがわすみこ:訳 /偕成社
いろんな色したきれいな兄さんたちは、まっくろのネリノとはちっとも遊んでくれない。いつもネリノはひとりぼっち。
けれどもある日、兄さん達が行方不明に!!
さあ、ネリノはどうする? ネリノにしかできない、ネリノだからできる救出方法とは?
幼児向けの絵本ですがとても奥が深い。自分の存在価値を改めて考える本す。
コメントをお書きください